245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

〔5番 奥村孝宏君登壇〕 ◆5番(奥村孝宏君) 土岐市では産業振興課職員、市の職員のOBだそうですけども、そういった方が一人いらっしゃっていて、給食を作るところと、野菜や米を作っている農家の方とのかけ橋役を行っていて、教育委員会からこういったものがどれだけ欲しいとなると、その方が農家のところを回ったり営農組合へ行ったりして農産物を仕入れているようです。

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

地域営農組合の方にお聞きしましたら、そう簡単には転作はできないと言ってみえました。そして、10町歩から30町歩やってみえる農家の方、結構な量をやってみえますが、こんなに安くなっては経費も払えない、農協の通帳から引かれるわけでありますけれども、その年金しか残らない分で払っていくしか仕方がないと、来年からはとてもやっていけないと言っておられたそうであります。

関市議会 2021-06-17 06月17日-10号

営農組織設立状況につきましては、農業法人22、営農組合5の合計27の営農組織で、耕作面積471ヘクタールを担っています。市といたしましては、新規に設立した営農組織経営に必要な農業用機械及び施設整備に対し助成を行い、経営安定化地域農業活性化を図り、担い手不足対策に取り組んでいる状況でございます。  以上でございます。 ○副議長後藤信一君)   21番 小森敬直君、どうぞ。

関市議会 2021-03-03 03月03日-05号

農業入門セミナーは、本年度から小野集落営農組合に畑をお借りし、指導も行っていただいておりますが、9月から12月中旬までの期間、月2回の活動を行いました。野菜育成が大変よく、想像より多くの収穫が見込めたことから、市内子ども食堂で採れたて野菜を使用していただこうと考え、参加者野菜を持って訪問をいたしました。  

恵那市議会 2020-12-22 令和 2年第6回定例会(第3号12月22日)

具体的な取組といたしましては、中野方町で営農組合が山際の耕作放棄地を解消し、水稲の作付を行い、長島町では、福祉事業所農業参入として、また、三郷町では、市外の新規参入企業がそれぞれブドウの作付を行い、将来的にワインの醸造を目指しておられ、東野では、農業法人によりニンニク栽培を行い、黒ニンニクなどの6次化にも取り組み、久須見では、産官学連携の花咲か里山プロジェクトによりエゴマを栽培し、エゴマ油などの商品化

瑞浪市議会 2020-09-28 令和 2年第3回定例会(第3号 9月28日)

そうすると、もう営農組合なり農業事業者に委託してやっているようなところも多いわけです。そうすると、今までは自分土地田んぼであったものを、全部を一緒にもう一回、ほ場整備をかけるイメージで、それを大きい農地にしてまた事業者にやる。  それをその機構中間受皿となって持つということを進めたいということ。その要件というのは、面積であり、何なりあるわけですけども。  

瑞浪市議会 2020-09-28 令和 2年第3回定例会(第3号 9月28日)

そうすると、もう営農組合なり農業事業者に委託してやっているようなところも多いわけです。そうすると、今までは自分土地田んぼであったものを、全部を一緒にもう一回、ほ場整備をかけるイメージで、それを大きい農地にしてまた事業者にやる。  それをその機構中間受皿となって持つということを進めたいということ。その要件というのは、面積であり、何なりあるわけですけども。  

恵那市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第3号 9月25日)

現在、個人農業者高齢者など、多くの農家営農組合受託農業者団体などに委託しているのが現状です。委託を受けている組合団体、会社など、補助金経営状況はどうですか。 ○議長後藤康司君) 農林部長・林 雅樹君。 ○農林部長(林 雅樹君) まず、市内営農組合受託農業者団体は30社あり、農事組合法人が12社、株式会社が5社、任意組合が13社となっております。

瑞浪市議会 2020-06-04 令和 2年第2回定例会(第1号 6月 4日)

議第51号、水野安喜さんは、昭和26年3月18日生まれで、平成14年からは認定農業者である大川機械化営農組合理事令和元年5月からは代表理事に就任され、現在に至っております。また、平成29年7月からは、現在の農業委員会委員を務めていただいております。  水野安喜さんに2期目の農業委員会委員をお願いし、認定農業者等立場からお力をお借りしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  

瑞浪市議会 2020-06-04 令和 2年第2回定例会(第1号 6月 4日)

議第51号、水野安喜さんは、昭和26年3月18日生まれで、平成14年からは認定農業者である大川機械化営農組合理事令和元年5月からは代表理事に就任され、現在に至っております。また、平成29年7月からは、現在の農業委員会委員を務めていただいております。  水野安喜さんに2期目の農業委員会委員をお願いし、認定農業者等立場からお力をお借りしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  

恵那市議会 2020-03-23 令和 2年第1回定例会(第5号 3月23日)

担い手育成事業費が大幅に減額されている理由はとの質疑には、来年度は営農組合大型機械導入がないこと、また今年度はいちごハウス建設が多くあったが、それがひと段落したことにより減額しているとの答弁がありました。  鳥獣対策事業費で今年度の捕獲実績と来年度の捕獲予定数はとの質疑には、平成30年度はイノシシが488頭、鹿が58頭であったが、今年度はイノシシが267頭、鹿が74頭と減っている。

瑞浪市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第5号 3月17日)

そこで、本市としましては、地域農業をけん引する営農組合中心に、優良農地利用集積によって農地保全農業効率化を図る方針で今、進めさせていただいております。  具体的には、大型機械導入や大規模施設建設などの設備投資への支援認定農業者集落営農組織などの担い手育成経営指導などを行っており、将来を見据えた農業経営者確立と安定的な農産物生産を推進しておるところでございます。  

瑞浪市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第5号 3月17日)

そこで、本市としましては、地域農業をけん引する営農組合中心に、優良農地利用集積によって農地保全農業効率化を図る方針で今、進めさせていただいております。  具体的には、大型機械導入や大規模施設建設などの設備投資への支援認定農業者集落営農組織などの担い手育成経営指導などを行っており、将来を見据えた農業経営者確立と安定的な農産物生産を推進しておるところでございます。  

羽島市議会 2020-03-10 03月10日-02号

今年度の大豆試験栽培取組結果については、農事組合法人市之枝営農組合実施主体となり、市が創設した特産品試験栽培交付金を活用して実施していただきました。また、市内企業日健総本社及び東京農業大学の江口文陽教授の協力を得て、うまみや栄養面など分析していただいております。 大豆は、昨年7月に播種を行い、8月に中耕と微細藻類を使用した肥料のすき込み、9月に肥料葉面散布等を行いました。

関市議会 2020-03-02 03月02日-02号

農業をする方が減少して作り手がいなくなる、耕作放棄地が増える等々、様々な意見が出ましたが、倉知には営農組合もありません。結局、これという結論は出ませんでした。この先を考えると、暗い気持ちになります。  これは27年版ですが、関市の統計書によると、農業経営は1,050件の農家数のうち、75%が農業を従とした兼業農家です。そして農業従事者のうち、56%が65歳以上の年齢です。

恵那市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

6目産業育成支援するでは、中山間地等直接支払交付金鳥獣害捕獲奨励金新規就農者営農組合などへの支援する経費で、162ページをお願いいたします。農産物振興事業費では、耕作放棄地の解消及びジバスクラム恵那への補助金で、その他農地農業施設整備費維持管理経費で、164ページをお願いいたします。畜産振興事業費は、農家への施設整備補助金や、家畜診療所運営経費となります。

中津川市議会 2019-12-09 12月09日-02号

県内におきましても、西濃地域の平地の場所では、1営農組合が300ヘクタールを超える経営をしております。この中津川市では、一番多いところでも50を切るほどの状況でございます。そうした中で、全国的に同じような数値の割合の中で、集約が果たしてできるかどうか。

羽島市議会 2019-09-11 09月11日-03号

試験栽培は、農事組合法人市之枝営農組合実施主体となり、市が新たに創設した特産品試験栽培交付金を活用していただいております。 試験圃場は、再圃場整備が施され、水田農業汎用性にすぐれた下中町市之枝地域の約1.2ヘクタールの農地で行い、土壌の条件を違えた栽培方法効果を測定いたしているところでございます。これらの栽培方法や測定結果においても、適時江口教授のご指導を受けているところでございます。 

多治見市議会 2019-06-20 06月20日-03号

次に、市内営農組織状況についての御質問でございましたけれども、多治見市内組織として農業活動を行っているのは、農地中間管理機構を通じて農地を耕作しておりますシルバー人材センター、それから、集落農業を行っております北小木機械化営農組合、認定農業者として活動しております廿原営農ともみじかえで研究所の4つがあります。